6月16日に福岡県 北九州市の高塔山に行ってきました。
- 標高:122m
- 距離:約3km
- 時間:約1.5時間(休憩含む)
- 難易度:★(高塔山公園として整備されています。駐車場から展望台へは5分ほど。スロープも設置。)
散歩ダイジェスト動画はこちら。

高塔山とは?
福岡県 北九州市 若松区にある高塔山に行ってきました。
標高は124m。山頂一帯は高塔山公園として整備されています。
展望台からは、若松の街並み、若戸大橋、響灘、皿倉山などが一望できます。
夜景も楽しめます。
また、アジサイ、ツツジ、桜の名所でもあります。
駐車場や歩道が整備されているので簡単に山頂 展望台に行くことができます。
展望台に上がれるスロープあり。
その他、万葉植物園、県木の森、健康広場(遊具あり)などもあり、子どもから年配の方まで楽しめます。
高塔山 散策コース
散策コース

今回は、第2駐車場から、吉田磯吉像~野鳥の森~万葉植物園~火野葦平文学碑~高塔山 山頂 展望台~野外音楽堂~県木の森~仏舎利塔を巡りました。
YAMAPのルートマップはこちら。
高塔山 / Maxさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
散策イメージ

第2駐車場から少し入ったところに、吉田磯吉像があります。
北九州の出身で船頭から身を起こし、実業家、政治家へ大成した人です。
九州の大親分ともよばれています。迫力あります。
続いて野鳥の森に入り、万葉植物園へ。

万葉集の和歌で読まれている植物が植えられています。
その横に和歌と説明書きがあるので和歌を知らなくても楽しめます。

続いて、火野葦平文学碑を見てみました。

文学碑には「泥によごれし背嚢に さす一輪の 菊の香や」という一節が火野葦平の自筆で刻まれています。
続いて、階段を登り、高塔山 山頂 展望台に向います。
見事なアジサイがたくさん咲いています。

山頂付近には、河童封じの地蔵尊があります。

背中に釘が打たれたお地蔵様がまつられています。
この伝説は、まんが日本昔ばなしで放送されました。
お地蔵様の背中に釘がある間は河童を封じ込められるというお話。火野葦平の「石と釘」で伝説が小説化されている。
山頂には展望台があります。
1Fは「WAKAMATSU」の立体文字があり写真スポットになってます。

また2階(屋上)にも上がれます。階段だけでなくスロープもあります。

若松や北九州の街並み、響灘、若戸大橋、皿倉山が見えます。

山頂から、野外音楽堂方面に進みます。

このあたりが一番アジサイが綺麗でした。

色とりどりのアジサイが見れます。

続いて、県木の森へ。

47都道府県の県木が植樹されています。

駐車場方面に戻り、仏舎利塔にいきます。
仏舎利塔前の苔むした階段は滑りやすいので注意。

階段を通らずに一般道からでも行けます。
白くて曲線がきれいな建造物です。

中に入ってお参りできます。
最後に健康広場に寄ってみました。
1周250mのトラックがあったり。

健康器具や、子供用の遊具があります。

約3km、約1.5時間の散策となりました。
アジサイは一輪がとても大きく、生き生きとしていました。展望台からのパノラマビューも最高。
万葉植物園や県木の森もとても面白かった!
次回は夜景を楽しみに訪れたいと思います。
山行動画
ルートはこちらのヤマレコのホームページでも確認できます。
山行動画はこちら。
その他の山行動画
その他山行の模様を記録したYouTube動画もあります。よかったら見てみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント