【大阪山】愛宕山~薬師の頭~大阪山の縦走。【大パノラマ!】

福岡県の「大阪山」(飯岳山)に登ってみました!

大阪山 山行概要
  • 標高:573m(大阪山)
  • 時間:約4時間半
  • 距離:約6.6Km
  • 難易度:★★(個人の感想です)

※危険な所はありませんが縦走コースなので体力を使いました。

目次

大阪山とは?

福岡県田川郡、京都郡にまたがる大阪山(飯岳山)は、標高573mの低山です。

山頂付近にテレビやラジオの中継アンテナが設置されています。

皿倉山もそうですが、アンテナ塔は大阪山のシンボルです。

付近の方は大阪山に向けてテレビのアンテナを調整するそうです。

愛宕山の湯山登山口から大阪山に登ってみた!

今回は、大阪山に隣接する愛宕山を経由する縦走コースで、より変化に富んだ登山を楽しみたいと思います。

愛宕山~薬師の頭~大阪山と縦走していきます。

香春町立思永館(小中一貫校)付近にある登山者用「湯川第一駐車場」にクルマを停めて登山を開始します。

駐車場の眼の前が登山口です。

まずは愛宕山を目指して登っていきます。

ずっと登りなので休みたいなと思ったところに、くまのみずき展望台という開けたところに出ました。

愛宕山山頂(488m)は、ベンチやテーブルがあるのでゆっくりできます。

薬師の頭付近は急登でロープ場もあります。

薬師の頭(546m)は、樹木がないので大パノラマが広がります。シートを引いてお弁当を食べるのには最高の場所です。

そして大阪山山頂。標高は573m。苅田方面がよく見えます。

きれいなテーブル・ベンチが2台あるのでこちらもお昼ごはんに最適!

ルートマップ&ショート動画

ルートはこちらのヤマレコのホームページで確認できます。

ルートのショート動画はこちら。

大阪山写真ギャラリー

登山動画

山行動画はまだ作成していません。

他の山行動画は下記YouTubeチャンネルから視聴できます。

最後までお読みいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次