大分県宇佐市の鹿嵐山に登ってきました!
- 標高:758.1m
- 時間:約5時間
- 距離:約5Km
- 難易度:★★(距離がありますので体力は必要です。時間に余裕を持ったほうがいいです。)
鹿嵐山とは?
大分県宇佐市院内町にある鹿嵐山(かならせやま)は、標高758.1m。
九州百名山に選定されています。
双耳峰であり雄岳と雌岳があります。
雌岳の標高は730m。
一番楽しみにしているのは「地蔵峠の景」とよばれるダイナミックな奇跡・怪石・岩壁が見れるポイント。
「万里の長城」と呼ばれる城壁に見える岩壁も見れます!
鹿嵐山を周回コースで登ってみた!

第一登山口から時計回りに周回するルートで歩きます。
鹿嵐山登山者専用駐車場を利用します。トイレもあります。
数十台停めれそう。広い!
駐車場から県道に出て、10mほどで第一登山口があります。

登山者名簿入れがありますが、名簿は記載する空きがありませんでした。
山開き前に行ったからまだ準備されていなかったのかも?
また「電子登山届」も、スマホの電波が弱くてその場では届出できませんでした。
登山道に入ると雌岳までは登りが続きます。

休憩を多くしてゆっくり歩けば大丈夫です。

山頂からは、八面山、鬼落山などの山々が見えます!中津の街や周防灘も見えてみます。

雄岳からは激下りのロープ場になります。

ロープを利用しながらゆっくり下ります。
続いて地蔵峠の景付近ではやせ尾根を歩くことになります。

左右が断ち切れています。特に左側は断崖絶壁😵💫
とても怖いのですが、道自体の難易度は無いので、一歩一歩進めば大丈夫でした😀

地蔵峠の景は大迫力です!岩壁のような万里の長城をはじめ、奇石、怪石を見ることができます。

ねこ山も真正面に見ることができます。
木々の感じで、ねこ耳感が増減します。
この後は、峠の地蔵を見たり、沢を散策したりしながら駐車場に戻りました。
約6Km、約5時間の山行でした。
休み休みゆっくり歩いてこの時間です。
時間に余裕をもって、計画することをおすすめします。
ルートマップ&ルート動画
ルートはこちらのヤマレコのホームページで確認できます。
ルート動画はこちら。
鹿嵐山写真ギャラリー












登山動画
山行の模様を記録したYouTube動画もあります。よかったら見てみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント