【岩石山】滝ルート~鷲越ルートを周回!【山と滝と沢が楽しめる!】

福岡県 添田町と赤村にまたがる「岩石山」(がんじゃくさん)に登ってみました!

岩石山 山行概要
  • 標高:454m
  • 時間:4時間
  • 距離:約4Km
  • 難易度:★(登りごたえがありますが、案内が充実してます)
目次

岩石山とは?

福岡県 添田町と赤村にまたがる岩石山(がんじゃくさん)は、標高454mです。

山頂付近には、岩石城が築かれていました。

平清盛の命により、大庭景観が築いたそうです。

また、山伏の修行場でもあったそうです。

山頂付近の国見岩には梵字が刻まれています。

滝ルート~鷲越ルートを歩きます。

岩石山は、添田町側、赤村側どちらからでも登ることができルートが豊富です。

今回は、添田公園駐車場からスタートして、滝ルート~鷲越ルートを周回します。

今回歩いたルートマップ

岩石山 滝ルート~鷲越ルート周回 / Maxさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ

距離約4Km、約4時間の山行になりました。

山行レポート

まずは、添田公園駐車場にクルマを停めます。

駐車場の眼の前には添田神社があります。

添田神社から歩き始めます。

まずは、公道を300mほど歩いて民家の脇から滝コース登山道入口に入ります。

森を歩き続けると、三ノ滝が現れます。

三ノ滝

続いて、二の滝。

二の滝

寄り道すれば、乙女滝も見れます。

乙女滝

一の滝は、登山道が身幅よりも狭い所があるのであまりおすすめできません⚠️

自信のある方だけ進んでください。

一の滝

針の耳は、体の大きい私でもなんとか通れました。

針の耳

山頂には休憩所があり、その屋上が展望台になっています。

岩石山 山頂

展望台からは、英彦山や宝満山などが一望できます。

展望台からの眺望

奥の院の休憩所には、岩石山を何千回も登っているレジェンドたちの名前が記されています。

2万回を超えられている方も!!超愛されている山です👏🏼

鷲越コースは、まず尾根道を下ります。

そして沢沿いのルートになります。

鷲越ルート

舗装路に何回か出るのですが、ガードレールの隙間から登山道に再度入ります。

登山道に入るポイントは動画で確認してください。

沢沿いには、何本もの橋が架けられています。

鷲越ルート

滝もあります。

沢が滝に

沢は不動池へ流れ込みます。

不動池 六角堂

添田神社に挨拶したら登山終了です。

添田神社

岩石山を楽しみながら登り、滝や沢まで満喫できるルートです。

登りごたえがありますが、案内がしっかりしているので初心者の方でも大丈夫だと思います🔰

山行の雰囲気は動画で確認してください。

寄り道や休憩が多いのですが、距離約4Km、約4時間の山行になりました。

ルートマップ&ルート動画

ルートはこちらのヤマレコのホームページで確認できます。

山行動画はこちら。

ルートを簡単にイメージできる動画はこちら。

岩石山 写真ギャラリー

その他の山行動画

その他山行の模様を記録したYouTube動画もあります。よかったら見てみてください!

最後までお読みいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次