【滝の裏側へ】福貴野の滝。展望台と滝つぼを楽しむ!【大分の名瀑】

大分県 宇佐市 安心院町にある「福貴野の滝」に行ってきました。

福貴野の滝 ハイキング概要
  • 標高:約350m
  • 時間:約1時間
  • 距離:約1.2Km
  • 難易度:★★(岩が超滑るので注意!)
目次

福貴野の滝とは?

大分県 宇佐市 安心院町にある「福貴野の滝」(ふくきののたき)は、高さ65mの滝です。

別名、龍泉寺の滝、裏見の滝とも呼ばれています。

「裏見の滝」と呼ばれる通り、滝の裏側まで行って、滝の裏から滝を見ることができます🤩

65mの高さで滝の裏側に行けるのは福貴野の滝くらいではないでしょうか!?

ちなみに日光市の「裏見ノ滝」は45mです。

また、福貴野の滝は宇佐の三瀑(宇佐の三滝)のひとつです。

宇佐の三瀑:西椎屋の滝、東椎屋の滝、福貴野の滝

展望台

展望台&滝つぼで楽しめる。

福貴野の滝を楽しめるのは、2箇所あります。

  • 高いところから見下ろす「展望台」と、
  • 下から見上げて滝の裏側まで行ける「滝つぼ」

それぞれ駐車場があり、クルマで10分ほどの距離になります。

展望台は歩きやすい遊歩道があるので誰でも行くことができます。

10分ほどあるけばこの絶景です。

福貴野の滝は、雄滝と雌滝に分かれており、左側の力強い流れが雄滝、右側の少ない流れが雌滝です。

滝つぼ

滝つぼ駐車場にクルマを停めて20分ほど歩けば滝つぼです。

こちらは福貴野川に沿って歩いていきます。

途中、滑りやすいところや岩場などがありますので注意して歩く必要があります。

実際に歩いている動画はこちらです。

しばらくすると滝が見えてきます。滝を見ながら歩けます!

滝つぼの回りを、反時計回りに進んでいきます。

滝に近い岩場は氷の上くらいツルツルです!滝風や水しぶきもあります!

滝の裏は不思議な空間です。水しぶきもかかりません。

落ちる水を眺めていると、時間を忘れます。

65mの高さの滝の裏側は、不思議な空間でした😲

一番好きな角度

帰りは同じ道をたどります。

福貴野川沿いなので、飽きることはありません😌

興味があって、岩場が得意な方はぜひチャレンジしてみてください!

岩場が苦手な方は、展望台がおすすめです。

6~7月の朝7~8時頃に滝に虹がかかるそうです!また紅葉もキレイだそうです。

その時期に再訪したいと思います!

ハイキング動画

福貴野の滝を歩いた動画はこちら。

福貴野の滝 写真ギャラリー

その他山行動画

その他山行の模様を記録したYouTube動画もあります。よかったら見てみてください!

最後までお読みいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次