福岡県豊前市の求菩提山に登ってみました!
求菩提山 山行概要
- 標高:782m
- 時間:約3時間半
- 距離:約3.7Km
- 難易度:★★(個人の感想です)
※鬼の階段は結構キツかった!
目次
求菩提山とは?
福岡県豊前市にある求菩提山(くぼてさん)は、標高782mの円錐形の山。
求菩提山は、英彦山とともに豊前修験道の中心地として栄えました。
山中には、国玉神社、宿坊跡、禊場、阿弥陀窟、護摩場、氷室跡など数々の史跡や自然が残っています。
座主坊園地駐車場から登ってみた!

座主坊園地駐車場からスタートして、鬼の石段を使って、求菩提山山頂を目指します。
駐車場への道は細いので離合ポイントを確認しながら運転したほうがいいです。
山頂からのコースは、山伏の修行に用いられた窟を巡る周回コースにします。
駐車場から、山伏の家である岩屋坊などを見ながら石の階段を登っていきます。

獅子の口という怖い顔の石の水場があります。

鳥居や石段が苔に覆われていて神秘的な空気がただよっています。

鬼に作らせたという伝説がある「鬼の石段」は、角度が急な階段が800段続きます。
鎖の手すりが設置されています。私はそれを頼りに登り切りました。

山頂には国玉神社の上宮や、巨木があります。この巨木は麓からも見えていますね。

下りは修行場である阿弥陀窟などの窟や、護摩場、滝、氷室などに触れながら歩きます。

滝行を行う禊場もあります。今は水量が少なくなっているそうです。
山伏や修験道に関する見どころがたくさんあったので、中身の濃い充実した登山になりました!
ルートマップ&ショート動画
ルートはこちらのヤマレコのホームページで確認できます。
ルートのショート動画はこちら。
求菩提山写真ギャラリー










登山動画
山行動画はまだ作成していません。
他の山行動画は下記YouTubeチャンネルから視聴できます。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント