【馬見山】御神所岩コース。風穴・滝・沢歩きは涼しい!【木札GET!】

福岡県の馬見山に登ってきました!

馬見山 山行概要
  • 標高:978m
  • 距離:約6km
  • 時間:約5時間
  • 難易度:★(危険な所は少ないですが、登るにつれて、だんだん傾斜が増してきます😅)

山行ダイジェスト動画はこちら。

目次

馬見山とは?

馬見山(うまみやま)は、福岡県 嘉麻市 朝倉市にまたがる山です。標高は978m。

嘉穂アルプス、古処山地のの最高峰です。

嘉穂アルプスは、馬見山(978m)、屏山(927m)、古処山(860m)、江川岳(861m)。日本山岳遺産。

山頂はもちろん山頂付近の見晴台2箇所からの展望は最高

筑豊平野や近隣の山々が一望でき、晴れていれば、くじゅう、阿蘇、雲仙までみえるパノラマ眺望となっています。

その他、登山道には、御神所岩、羅漢岩、風穴、滑らの滝などの見どころも多いです。

とってもキレイな避難小屋うまみもあります。

馬見山 登山コース・山行イメージ・感想

登山コース

今回は、遥拝所登山口から御神所岩コースで山頂に登り、宇土浦越分岐から周回するコースで歩きました。

馬見山ルートマップ

ルートは明瞭で道迷いしそうなポイントは無いと思います。

基本的に谷を通りますので、沢沿いを歩くことが多く渡渉ポイントも何箇所かあります😀

個人的には渡渉は楽しい!難しい渡渉はありませんでした。

YAMAPのルートマップはこちら。

馬見山 御神所岩コース 風穴・滝・沢沿い歩きは超涼しい!木札GET! / Maxさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ

山行イメージ

馬見山登山駐車場

クルマは馬見山登山口駐車場に停めました。

木にぶつけないように駐車。

馬見山遥拝所(登山口)近くにあります。約50~100mくらいの距離です。

遥拝所で登山の無事を祈願して登山スタート!

沢沿いを歩いていきます。簡単な渡渉が何箇所かあります。涼しくて超楽しい!

渡渉ポイント

杉林を通り抜けると、風穴があります。

風穴

岩の隙間から冷たい風が吹いてきます。天然のクーラーです。

隙間の奥の方から水が流れる音が聞こえてきます。

林道を少し歩きますが、崩壊している箇所があります。通れなくはなく、危険度も低そうなのでそのまま進みます。

林道が崩壊

林道を進むと、滑らの滝が現れます。

ウッドチップ

その後も谷を歩きます。樹氷谷付近は新緑が美しく癒やされます。

樹氷谷

水が豊富に流れています。小さな滝も随所に見られますし、登山道にが沢状態のポイントがありました💦

小さな滝

だんだんと勾配がきつくなってきます💦

しばらくすると巨大な岩が現れます。羅漢岩です。

羅漢岩の下の隙間に羅漢像が収められています。

ここからはやや急登です。

続いて、また巨石が現れます。高さ24mの御神所岩です。

馬見神社の上宮にあたります。

御神所岩

岩の隙間に石祠があります。

御神所岩を左手から回り込むように登っていきます。

ここまでくれば山頂まであとひと頑張りです。

山頂の手前に見晴台があります。筑豊平野が一望できます。

筑豊平野 見晴台

福知山や、飯塚の街並み、ぼた山もキレイに見えます。

見晴台から100mほど歩けば、馬見山山頂です。

馬見山 山頂

山頂は広いスペースにベンチが2基設置してあります。

さらに進むと、避難小屋うまみがあります。

避難小屋 うまみ

とってもキレイな避難小屋。中に入ってみると登頂記念プレゼントの木札が用意されていました。

登頂記念プレゼントの木札

超嬉しい!

避難小屋うまみの前にも見晴台があります。

こちらはパノラマビューが楽しめます。

見晴台

眼下には、小石原ダム。英彦山、くじゅう、阿蘇、雲仙などの山々が見渡せます。

英彦山方面
くじゅう方面

十分景色を楽しんだ後は下山します。

宇土浦越分岐(屏山方面)に向います。

分岐の手前に筑前茅城跡があります。

馬見城址とも呼ばれるそうです。馬見山 山頂からは距離があります。

茅城址

宇土浦越分岐登山口にでました。ここからは舗装路を歩いて駐車場に戻ります。

宇土浦越登山口

今回のコースは

谷を歩くので沢沿いが多くなりました。

  • 沢沿いは涼感がありますし、風穴や滑らの滝などのスポットもあり、ちょっと涼みながら登れた感じです。
  • 羅漢岩、御神所岩は大迫力。山頂からの景色は大パノラマでした。
  • 周回ルートは距離がかさみましたが、往路と違う景色が楽しめました。

興味がある方はぜひ登ってみてください!

山行動画

ルートはこちらのヤマレコのホームページでも確認できます。

山行動画はこちら。

その他の山行動画

その他山行の模様を記録したYouTube動画もあります。よかったら見てみてください!

最後までお読みいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次