【阿蘇山】活火山の迫力🤩とミヤマキリシマ🌸【高岳・中岳・南岳】

6月4日に熊本県の阿蘇山(高岳・中岳・南岳)に登ってきました。

阿蘇山 山行概要
  • 標高:1592.3m(高岳)
  • 距離:約9km
  • 時間:約5時間(休憩含む)
  • 難易度:★★(南岳手前の急登を登ればあとはほぼ稜線歩き。距離はあります。)

山行ダイジェスト動画はこちら。

目次

阿蘇山とは?

熊本県にある世界最大級のカルデラを擁する活火山「阿蘇山」に登ってきました。

南岳、中岳、高岳を経由して、ミヤマキリシマの群落🌸が楽しめる天狗の舞台まで歩きました。

最高峰の高岳の標高は1592.3mです。

日本百名山に選ばれています。

初心者から上級者、外国の方まで多くの登山者が訪れる人気の山です。

阿蘇山 登山コース・山行イメージ・感想

登山コース

今回は、砂千里ヶ浜登山口~南岳~中岳~高岳~天狗の舞台~月見小屋を巡って、砂千里ヶ浜に戻るルートを歩きました。

ルートマップ

南岳付近の稜線に出る急登を、登れば後はほとんどが稜線歩きになります。

(参考)YAMAPのコース定数は15(ふつう)、ヤマレコの体力度は2になっていました。

YAMAPのルートマップはこちら。

阿蘇 高岳・中岳・南岳 天狗の舞台 / Maxさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ

山行イメージ

駐車場付近にある記帳所、避難シェルター

クルマは砂千里ヶ浜の駐車場に停めました。

阿蘇山公園有料道路の料金が必要です(駐車場は無料です)

有料道路の手前の山上駐車場に止めれば、阿蘇山公園有料道路の料金は不要ですが、駐車場代が普通車なら500円かかります。

歩くのがゆっくりなので、行動時間を増やすためになるべく登山口近くに停めることにしました😌

往復約2km距離を短くできます(30分以上短縮)

駐車場から、砂千里ヶ浜へ。

遊歩道や階段が整備されていて歩きやすい。靴に砂が入ることも無かった。

砂千里ヶ浜 遊歩道の先の階段

そこは火星の風景にも似ています。

火星のような一面砂と岩の世界

STAR WARSにも出てきそう。

SF映画のワンシーンのよう

まずは南岳へ登っていきます。

岩がゴロゴロしているので足首をグネらないようにゆっくり歩きます。

急登ですが、比較的登りやすいと感じました。

この急登を頑張りすぎると、下る時に膝にきたりしますので、ゆっくり登ることをおすすめします。

南岳 山頂

ここからは稜線歩きなので景色を楽しみながら進みます。

火山縁を進んでいくと中岳 山頂へ。

中岳 山頂

火口、外輪山、カルデラ内の風景などがよく見えます🤩

第一火口、第二火口

続いて阿蘇山最高峰の高岳を目指します。

高岳 山頂

この日は爆風だったのですが、眺望はバッチリでした。

続いて、高岳の東峰付近にある天狗の舞台を目指します。

このあたりから登山道にもミヤマキリシマ🌸が見られるようになります。

高岳東峰への登山道

天狗の舞台に近づくと、そこはもうミヤマキリシマのお花畑🌸です。

天狗の舞台付近のミヤマキリシマ

ここからは月見小屋方面に周回してから下山しました。

月見小屋付近のミヤマキリシマ

活火山阿蘇のダイナミックな風景🤩と、咲き誇るミヤマキリシマ🌸を同時に楽しめる最高の登山になりました!

山行動画

ルートはこちらのヤマレコのホームページでも確認できます。

山行動画はこちら。

その他の山行動画

その他山行の模様を記録したYouTube動画もあります。よかったら見てみてください!

最後までお読みいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次